糖質制限って知っていますか?
糖質制限とは気軽に始められてカロリー制限しなくても簡単に痩せられるダイエット方法です。
糖質制限をすることで痩せる理由、なぜ痩せるのかについて紹介していきます。
1.なぜ太るのか?

太る原因を知っていますか?
「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」「運動不足」が原因と、よく言われますが、実はある物の摂り過ぎが大きな原因だったのです。
それが”糖質”です。
”糖質”とは砂糖などの糖類と米や小麦などに含まれる炭水化物です。
糖質を摂取すると太る仕組みは、このようになっていると言われています。
糖質を摂取
↓
血糖値上昇
↓
インスリン分泌
↓
余った糖が体脂肪になる
↓
体脂肪が体内に蓄積
↓
太る
このように”糖質”を摂取するから太るということが分かります。
糖質ダイエットをサポート【八糖仙】
食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう
2.糖質制限をすると痩せる4つの理由、なぜ痩せるのか?

前述のように、太るのは糖質を摂取するからです。
ということは太る原因の逆をすれば痩せる原理、仕組みになるということです。
2-1.常に脂肪が燃える状態に変わる。
糖質を日常的に摂っていると、体は糖質から使おうとします。
しかし、糖質制限をして糖質が体に入ってこないとどうなるでしょうか。
体は脂肪をエネルギー源として使おうとします。
ということで、体が糖質を使う体から脂肪を使う体になって、常に脂肪が燃える状態になります。
2-2.インスリンが大量に出るのを抑えられる
糖質制限をすると、どうなるのか?
血糖値が上がりません。
血糖値が上がらないと、インスリンの分泌は少なくなり、大量に出るのを抑えられます。
インスリンは別名、肥満ホルモンとも言われています。
インスリンの分泌が少なくなると、余った糖が体脂肪になりにくい。
余った糖が体脂肪になりにくいってことは、体脂肪の蓄積が抑えられる。
結果として太らないとなります。
糖質ダイエットをサポート【八糖仙】
2-3.カロリー消費量が増える。
体内に糖質が入ってこないと、体内では何が起こっているのでしょうか?
その仕組みについては、こうなっています。
糖質が不足してくる。
↓
タンパク質を糖質に変換する。
この変換の時に、エネルギー(カロリー)を消費します。
よってカロリー消費量が増えることになります。
以上の仕組みを糖新生といいます。
では、糖新生で使われているエネルギー(カロリー)は、どこから来るのか?
それは、脂肪を分解して得られる脂肪酸です。
糖新生が起こることで脂肪が分解されて、エネルギー源となります。
そして、脂肪がつかない、今ある脂肪も消費されて、痩せていくということになります。
2-4.食事の際の消費エネルギーが大きい。
糖質制限では、糖質を制限しますが、タンパク質や脂質の摂取が増えることになります。
脂質は、糖質よりも消費エネルギーが若干、落ちるのですが、タンパク質については、なんと5倍も消費するということが分かっています。
ということで、糖質制限する代わりに高タンパク質な食事にするだけで、食事の際の消費エネルギーが増えるということになります。
以上の4つの理由で、糖質制限をすると、痩せることが分かります。
糖質ダイエットをサポート【八糖仙】
食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

3.参考文献
この記事を書くのに、参考にした書籍がこちらです。
『炭水化物が人類を滅ぼす~糖質制限からみた生命の科学~


『マンガ『炭水化物が人類を滅ぼす』~最終ダイエット「糖質制限」が女性を救う!~』おちゃずけ (著)


『主食を抜けば糖尿病は良くなる!2 実践編 新版―糖質制限食の応用法』江部 康二 (著)(東洋経済新報社)


4.まとめ
糖質制限することは結果として痩せることになります。
要は太る原因は糖質にあって、その原因を摂取しなければ、太らない、痩せるってことです。
いかがでしたか。
「糖質制限をすると痩せる4つの理由」について、ご紹介しました。
太りたくない、痩せたい方は、糖質制限ダイエットにチャレンジしてみて下さい。
糖質ダイエットをサポート【八糖仙】
糖質をあきらめないサプリメント【八糖仙】
食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

筋トレして、綺麗なスタイルを手に入れたいですよね。
でも、筋トレってキツくて大変そうなイメージがありますよね。
そんな筋トレも、考え方次第で続けていける方法があります。
今回は、筋トレを続けるための4つの考え方を紹介します。
一日のノルマは低めに設定する。
1日のノルマというか目標にする回数や時間を最初は低めに設定してください。
いきなり1時間の筋トレや何十回何百回もするんだと決めると後が辛くなります。
最初の設定を低くしてて、簡単に取り掛かれるイメージにすると続けやすくなります。
本当に腹筋1回、腕立て伏せ1回という設定でもいいです。
始めてしまえば、1回で終わる人はいないでしょう。1回以上するはずです。
まずはとっかかりが大事です。
辛い設定より気軽に出来そうな設定することが大事です。
やらないよりもやることが大事です。

筋トレをする時間を特別に設定しない。
何時から何時までは筋トレだと設定しないほうがいいです。
TVを見ながらしますとか、寝る前にやりますとか生活の隙間時間を活用するようにしたらいいです。
生活するうえで、隙間時間というのは必ずあるはずなので、そこを活用するといいです。
ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ
まずは軽くから。
ノルマの設定にも通じるのですが、筋トレというと重い重量を挙げるんだとか回数をたくさんしないと意味が無いとか思いがちです。
実際は、重量を挙げることは大事ですが、回数は少なくても関係ありません。
要は筋肉に最大の負荷をかけてやれば1回でも効果があります。
自重(腹筋や腕立て伏せ)で筋トレを始めようとするならば、多くの回数を設定するよりもゆっくりしっかりするほうが効果があります。
最初からキツい設定をしてやらなくなるよりは、軽い設定から初めて続ける方が絶対に意味があります。
ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ

やれない理由より、どうやったら出来るかを考える。
たいていの人は、時間がないからできないとか自分には向いてないとかいろいろ出来ない理由を言います。
でも、やりたいはずなのに続けれないのは、すぐにやれない理由を考えるからです。
やれない理由は簡単に出てきます。それでは続けることは出来ません。気持ちがネガティブだから。
じゃあ、どうやったら出来るかを考えてみませんか?
今の生活で本当に出来ませんか?何か無駄な時間はありませんか?
本当に少しの時間でいいです、筋トレしてみませんか?
少しやれば少し変わります、体が。続ければ変わっていきます、体が。
体が変わっていけば、やめれなくなってしまいます。
どうやって続けようか考えてしまいます。今までやってきたことを無駄にしたくないから。
だから、始めることと続けることが大事なんです。

いかがでしたか?
今回は、"筋トレを続けるための4つの考え方"を紹介しました。
これで、筋トレを続けて綺麗なスタイルを手に入れることが出来ます。
ぜひ参考にしてみてください。
ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ

筋トレって時間がかかりそうなイメージがありますよね。
そんな筋トレもBIG3に絞るだけで時間をかけずに効果を得ることが出来ます。
今回は時間が無い人に筋トレBIG3をお勧めする3つの理由を紹介します。
3種目だけ。
BIG3というだけあって本当に3種目だけです。
3種目というのはスクワット、ベンチプレス、デッドリフトです。
この3種目によって全身の筋肉が鍛えられるといわれています。

毎日は出来ない。
1種目すると筋肉痛です。
効果的な方法は10回上げれるかという重量に設定することが大事なので、1種目すると筋肉痛になっているはずなので、毎日は無理です。
筋肉痛の時は、筋肥大のための休息として、筋トレはやめましょう。
ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ
1種目10分程度。
1種目10回×3セットとしても10分ぐらいです。
インターバルを短くして自分を追い込めば、10分もかかりません。
最低でも週1回1種目でいいので、スクワット、ベンチプレス、デッドリフトを1日おきにやれば、1日10分、週30分で十分な筋トレが出来ます。

いかがでしたか?
今回は「時間が無い人に筋トレBIG3をお勧めする3つの理由」を紹介しました。
これで、時間が無い人にも筋トレが出来ます。
ぜひ参考に筋トレしてみてください。
ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ
