メタボを解消するのに、始めた方がよい運動は?

目安時間:約 4分

痩せようと決心してダイエットを始めようとしても、まず何からしたら分からないかもしれません。

 

1日5km走ろう。』とか『毎日1時間以上歩こう。』とか『1時間泳ごう。』等々、

あまり続かなさそうなことを選びがちです。

 

今回は、『メタボを解消するのに、始めた方がよい運動』について紹介します。

 

痩せるためにやっている運動

痩せるためにやっている運動は何かと言いますと、筋トレです。

 

筋トレは、ジムへ行ってBIG3と言われる種目ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、ダンベルカールとけん垂をやっています。

 

ベンチプレスで主に胸、スクワットで足、デッドリフトとけん垂で背中、ダンベルカールで腕を鍛えています。

 

もっと、いろんな種目で鍛えなくてもいいんです!

筋トレ種目をたくさんやろうとすると時間もかかるし、体への負担も大きくなると続かなくなる可能性が高いです。

 

続かないとやる意味がなくなります。

 

自分の場合は、1日30分~40分を週5日に分けて筋トレしていますが、1回1時間~1時間半ぐらい時間が取れる人は週2回でも同じメニューがこなせるはずです。

 

続けれる内容にすることがポイントです。

 

ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ

 

筋トレよりジョギングや水泳の方が痩せれると思ってませんか?

確かにジョギングや水泳の方が一回の消費カロリーは多いですが、筋トレをすると筋肉が鍛えられて基礎代謝が上がります。

 

基礎代謝が上がると消費カロリーが増えるので、痩せやすい体になります。

 

ジョギングや水泳だけしかしていないと、筋肉も痩せることになり、ジョギングや水泳をしなくなると、一気に太ってしまいます。

 

いわゆるリバウンドです。

 

しかも筋肉が痩せた後に脂肪が付くから、痩せる前より脂肪が増えてしまってダイエットする前より太ってしまいます。

 

これがリバウンドすると、さらに太ってしまう原因です。

 

一時的に痩せるなら、ジョギングや水泳をした方がよいかもしれませんが、太りにくい体を目指すなら筋トレをした方がよいと言えます。

 

ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ

 

筋トレ+食事管理で、メタボは解消できる!

筋トレ食事管理を続けることで、確実に痩せます。

 

毎日きっちりやろうとせずに出来ることから、コツコツと続けることが大切です。

 

出来なくても、そこであきらめずに、少しでも出来ることを続けることが大事です。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、『メタボを解消するのに、始めた方がよい運動』について紹介しました。

 

これで、筋トレでメタボを解消することができます。

 

ぜひ、参考にしてみて下さい。

 

ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ

運動なしでもメタボを解消する方法

目安時間:約 4分

痩せるには運動しないといけないから無理そうだとあきらめていませんか?

 

実は運動しなくても痩せられます。

 

今回は、無理なく運動せずにメタボを解消する方法をご紹介します。

 

食事を記録する。

無理なく運動せずにメタボを解消するには、どうするかというと、まずは食事を記録します。

 

いつ何をどれだけ食べているかを記録し、把握します。

 

次に、食事記録から一日の摂取カロリーを計算してみます。

 

一日に自分が摂取しているカロリーが分かったら、次は摂取カロリーを一日の上限カロリー以内に抑えるようにします。

 

1日の上限カロリーは、2,300kcal(女性:1,750kcal)とします。

 

これは『日本人の食事摂取基準(2015年版)』(厚生労働省)の30歳~49歳のオフィスワーク中心の生活とした場合の目安です。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

 

これだけで本当に痩せる?

過剰なカロリー摂取をやめれば、現状より太ることはありませんし、体についている贅肉も減っていきます。

 

運動しないと痩せんないんじゃないの?

ダイエットの効果を上げるためなら有酸素運動(ジョギング、水泳等)を取り入れた方がよいとも言えますが、しんどくて続かなかったり、運動してるからと食べ過ぎてしまうデメリットもあります。

 

痩せるだけなら、運動しなくても痩せます。

 

まずは、運動よりも食事管理を!

運動で痩せようと、いきなり高い目標を(毎日30分以上走るとか)や普段やっていないことを始めようとしても、続かないだけでなので、毎日の食事を適切な量にすることから始めてみましょう。

 

食事を管理する方が運動だけで痩せようとするよりも、効果はすぐに表れます。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は『運動なしでもメタボを解消する方法』について、ご紹介しました。

 

運動しなくても瘦せることは出来ます。

 

太ることも痩せることも日々の食習慣の結果なので、食べ過ぎなければ痩せていきます。

 

運動で痩せようとするよりも、食事を管理して痩せる方が簡単です。

 

ぜひ、参考にしてみて下さい。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

食事でメタボを解消する3ステップ

目安時間:約 7分

食事管理って大変そうで、難しそうなイメージってありませんか?

 

しかし意外に簡単でメタボを解消するには一番効果があるんです。

 

今回は「食事でメタボを解消する3ステップ」を紹介します。

 

1step 1日の目標摂取カロリーを決める。

基礎代謝から+200kcalを1日に摂取する目標カロリーに決めます。

 

基礎代謝とは人間が生きている上で、必ず消費するカロリーです。

基礎代謝は身長、体重、年齢から計算できるサイトがありますので、そちらを利用してみて下さい。

 

+200kcalは通常の生活で、消費すると考えられるカロリーです。

 

まずは基礎代謝+200kcalで始めてみて、体重の変化や食欲を見ながら+200kcalを調整していきます。

 

基礎代謝+200kcalで体重が減っている、そんなに我慢した感じじゃないようであれば、このペースを続けてみて下さい。

 

体重が減らない、増えているという場合は、基礎代謝の計算が間違っているか、自分に合っていないことが考えられますので、基礎代謝を計算しなおすか+200kcalを+100kcalか0kcalにしてみて下さい。

 

絶対に基礎代謝より目標摂取カロリーを下げないようにして下さい。

 

お腹が空き過ぎて我慢できない。続けることが出来るか不安だと感じた人は+500kcalぐらいから始めてみて下さい。

 

その代わり決めた数字は必ず守るようにしてください。

 

その目標が続けられるようであれば、-50kcal、-100kcalと少しずつでいいので、減らしていってみて下さい。

 

期間として1~2週間を目安に体重の変化を観察して決めて下さい。

 

決して1日2日の体重の変化で判断しないで下さい。

 

今、太っている人は、+200kcal以上のカロリーを摂っているはずです。

 

基礎代謝+200kcalぐらいのカロリーであれば、太ることは出来ないはずです。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

 

2step 食事の記録をつける。

カロリーを確認するために、必ず口にしたものは記録するようにして下さい。

 

何をどれだけ食べたか分からないようだとカロリー計算すら出来ません。

 

後から確認が出来るようにするためにも、どんなものをどれだけ食べたか記録して下さい。

 

食事については基本的に記録を取ります。

 

メモでも写真でもアプリに入力でもいいので、とにかく記録して下さい。

 

記録が出来れば記録からカロリーを計算します。

 

今はカロリー計算ができるサイトやアプリがあるので、それらを使うと簡単に続けられます。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

 

3step 何を食べてもいい、1日の摂取カロリーの上限を守る。

目標摂取カロリーの範囲内(±200kcal)の食事量にします。

1日の目標摂取カロリーを決めているので、後は何を食べても大丈夫です。

 

甘いものでもジャンクフードでも大丈夫です。

 

でも、目標摂取カロリーを超えないようにして下さい。

 

1日のTotalカロリーなので、3分割でOKです。

 

朝、昼がっつり食べても、夜で調整して目標摂取カロリーの範囲内の食事量にすれば問題ありません。

 

1日の目標摂取カロリーの上限は守ることも大事なんですが、基礎代謝分のカロリーは必ず摂取してください。

 

痩せるためにカロリー(食事量)が少ない方が、いいだろうと思って、1日食事を抜いたり、食事量を極端に減らしたりしたくなるかもしれません。

 

が、この方法は続かないし、痩せません。

 

なので、目標摂取カロリーの上限を守ることも大事ですが、下限も必ず守って下さい。

 

人間不思議なもので、これだけしか食べてたらダメとなると苦しくて我慢できなくなりますが、これだけは食べなくてはいけないとなると意外に苦しくなく我慢なく続けることが出来ます。

 

食べないダイエットは続きませんが、食べる量を決めるダイエットは苦しまずに続けることが出来ます。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

 

ま と め

いかがでしたか?

 

今回は「食事でメタボを解消する3ステップ」について紹介しました。

 

まずは、1日の目標摂取カロリーを決める。

 

次に、食事を記録してカロリーを計算する。

 

そして、何を食べてもいいが、1日の目標摂取カロリーを守る。(上限下限の範囲内に収める。)

 

これを続けることで、あなたのメタボも解消することができます。

 

ぜひ、参考にしてみて下さい。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

ページの先頭へ