「忙しい」ばかり言っていると、太ってしまう理由

目安時間:約 4分

ダイエットしたいと思うけど、いろんな言い訳をしてできなかったり、続かないことってあったと思います。

 

そんな言い訳の中でも「忙しい」ばかり言っているとダイエットが続かない理由について紹介します。

 

「忙しい」のは時間管理が、できていないから

一流のビジネスマンは時間管理ができています。

 

一方、仕事ができない人は、自分主体の時間管理ができていないため、常に「忙しい」「時間がない」という言葉が口癖になっています。

 

「忙しい」「時間がない」という言葉は、「やらない自分」への言い訳として大変、便利な言葉になっていて新しいことへチャレンジする気持ちや続けていく気持ちを無くしてしまいます。

 

せっかくダイエットをしようという気持ちになっても、自分で時間をコントロールすることが、できていないために「やりたいこと」「ダイエット」が後回しになってしまいます。

 

本気でダイエットしたいと思ったなら、まず「忙しい」「時間がない」という言葉を発するのを止めましょう。

 

「本当にやりたいこと」に時間を配分する。

でも、どうやったら「自分のやりたいこと」が、できるようになったり続けることが、できるようになるんでしょうか。

 

それは、自分の「本当にやりたいこと」を中心に時間を配分することです。

 

まず、やらなければならない時間があります。例えば仕事、睡眠等です。

 

そのやらなければならない時間の次に決めるのが、「本当にやりたいこと」の時間です。

 

できれば朝にする方がよいです。

 

夜は、急な残業や飲み会があったりしたら「本当にやりたいこと」をできなくなる可能性があります。

 

できないと、やっぱり「ダメだ。」と諦めてしまうことになってしまうので、確実にできそうな朝にやると決めて、やっていくことが続けるモチベーションにつながっていきます。

 

この努力をするだけでも、意識が変わって少しずつ時間管理ができるようになっていきます。

 

時間に振り回されず、管理するようになることもダイエットを成功させる方法の一つです。

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は『「忙しい」ばかり言っていると、太ってしまう理由』について、ご紹介しました。

 

ついつい言ってしまう言葉ですが、マザーテレサが残している名言の中にも、こんな一節があります。

 

「言葉に気をつけなさい。それは、いつか行動になるから。」

 

つまり、言葉が変われば行動が変わるということでもあります。

 

ダイエットを成功させるためには、言葉にも注意してみて下さい。

 

それだけで、痩せるきっかけになるかもしれません。

 

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

メタボは見た目で損をしている4つの理由

目安時間:約 7分

「若いころは、食べて飲んでも太らなかったのに、最近はお腹が出てきた。」という人や年々、メタボ体型が進行している人は気をつけてください。

 

メタボや太っているというだけで損をしている可能性があります。

 

今回は『メタボは見た目で損をしている4つの理由』をご紹介します。

 

1.自分が思っている以上に、お腹は見られている。

あなたは初対面の人を見る時に、まずどこを見ますか。

 

顔という人もいるでしょうし、全体を見るという人もいるでしょう。

 

しかし、お腹が出ていたら、そこに目がいくと思います。

 

「自分の価値は見た目では無いし、お腹が出ていても関係ない。」

 

と思っていても、出ているお腹は、相手の目につきますし、一般的に人は見た目で、その人を判断しています。

 

人は見た目でないと思っている人でさえ、実は見た目で判断しています。

2.お腹が出ると自信が無くなる。

「人に見られているかも」「太っていると思われているかも」というコンプレックスは自信を失わせることにつながります。

 

太っていることは服装では、隠せません。

 

人に見られる自信がないことが、自信を失わせていきます。

 

商談、打合せ、面接などのビジネスシーンでは「初対面」で信頼、信用してもらわなければならない機会が大変、多いと思われます。

 

そんな時も見た目が、その人の第一印象のほとんどを決めています。

 

第一印象が悪いというだけで、ビジネスシーンでは、不利な立場に立たされています。

 

相手から好印象を持ってもらい、信頼、信用を得るためには、コミュニケーション能力を高めるよりは、見た目を良くすることの方が効果的です。

 

お腹を凹ませれば、相手に好印象を与えやすく、自分に自信がつきます。

3.出ているお腹が内面を表している。

「メタボ経営者=ワンマン、押しが強そう、人の話を聞かなそう。」

「メタボ営業=押し売りされそう、判断が鈍そう、だらしなさそう、暑苦しい。」

 

実際には、太っていても優秀な経営者や営業マンは、たくさんいるのでしょうが、人はこんなふうに他人を「見た目の印象」で判断していることが多いです。

 

このことはビジネスでは、大きな障害になる可能性があります。

 

「フットワークが悪い」「怠慢」「時間管理が下手そう」「がさつ」

 

太っているだけで自己管理ができていない、だらしないというイメージを持たれやすいです。

 

しかし、それは実際にあなたの内面を映しだしている可能性が高いです。

 

お腹の脂肪をため込んでいても平気でいられるという心理は、だらしない生活習慣につながっています。

 

太っている人は夜中に食べたり、寝る時間が不規則だったりと自分の生活リズムをコントロールできていない人が多い。

 

アメリカでは「太った社員は自己管理ができていない」という評価をされます。

 

いくら、あなたが出来る人でも、見た目の印象を変えるには、相当な結果や努力が必要です。

 

しかも、失敗したら「やっぱりデブはダメだ。」と思われてしまいます。

 

人は「出ているお腹が、あなたの内面を表している」と思っています。

4.お腹の出ている人に、人はついてこない。

「ついていきたいリーダー」の第一条件とは、「この人のようになりたい」と思われることです。

 

しかし、お腹が出ていたら、「この人のようになりたい」と思われるでしょうか?

 

お腹が出ている人は「自分なんかどうせ人に嫌われている」「好かれるはずがない」と思っていることが多いのではないでしょうか?

 

そう思っていると「まず人を疑う」「相手の悪い面ばかりみてしまう」という言動につながっていきます。

 

この状態だと人を心から信用することは出来ませんし、あなた自身も信用されなくなってしまいます。

 

そんなあなたでもダイエットに成功すれば、大きな達成感を得ることが出来ます。

 

この成功体験は、見た目だけではなく、仕事や人間関係など、あらゆる分野の自信につながります。

 

その結果が、日ごろの発言や行動などに表れていきます。

 

自信がつけば人を思いやる余裕も生まれ、周りの人から信頼されるようになります。

 

信頼されるようになれば、「この人のようになりたい」「この人についていきたい」と思ってもらえるようになっていきます。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は『メタボは見た目で損をしている4つの理由』について紹介しました。

 

太っていることは健康だけでなく、ビジネスにも影響を与えています。

 

どうにかしなきゃと思った人は、ぜひ始めてみて下さい。

 

 

メタボ解消に役立つ栄養素って何?

目安時間:約 6分

メタボ解消に役立つ栄養素があるのですが、知っていますか?

 

それは食物繊維なんです。

 

ダイエットで食物繊維の摂取も減ってしまう。

ダイエット(食事管理)を行うと炭水化物の摂取が少なくなり、食物繊維の摂取も少なくなります。

 

どういうことかというと、炭水化物は糖質と食物繊維からできています。

 

ダイエット(食事管理)では糖質を控える目的から炭水化物の摂取を控えることになります。

 

そのため、今まで炭水化物から摂取していた糖質と同時に食物繊維の摂取も控えられることになります。

 

 

じゃあ、どうすればいいの?

食物繊維を補給しましょう。

 

こんなものがあるのを、ご存知でしょうか?

 

難消化性デキストリン (サラッと溶ける便利な即溶顆粒タイプ) 

難消化性デキストリン商品画像

難消化性デキストリンって何?

難消化性デキストリンは食物繊維不足を補う目的で作られた

デキストリンとは、α-グルコースがグリコシド結合※1によって重合※2した低分子量の物質の総称で、デンプンの仲間なのです。
難消化性デキストリンとは、読んで字のごとく「消化しにくいデキストリン」というわけですが、どういうものでしょう?
まず、トウモロコシのデンプンを焙焼し、アミラーゼ(食物として摂取したデンプンを消化する酵素)で加水分解します。その中の難消化性成分を取り出して調製した水溶性食物繊維が難消化性デキストリンです。
日本人の食生活が欧米化し、食物繊維の役割が重視されるようになったため、不足しがちな食物繊維を補う目的で作られました。難消化性デキストリンは、低粘性・低甘味で溶けやすく、水に溶かした場合はほぼ透明、耐熱性・耐酸性に優れている食品素材です。いろいろな生理機能をたくさんもっているため、さまざまな食品に利用されています。

※1グリコシド結合・・・多糖の糖単位を連結している構造のひとつ。

※2重合・・・簡単な構造をもつ分子化合物が2つ以上結合して分子量の大きな別の化合物を生成すること。

引用:食物繊維を摂ろう!難消化性デキストリン(大塚製薬)より

 

原料はトウモロコシで、天然由来の水溶性の食物繊維です。

 

食物繊維の不足を補う目的で作られていることから、栄養素もほぼ食物繊維だけとなっています。

 

ダイエットだけでなく、健康のため普段の食事に食物繊維をプラスする目的にも、使えます。

 

トクホコーラなどに入っている成分で消費者庁からトクホの関与成分として許可されています。

 

どんな効果があるの?

難消化性デキストリンの体内での働き
難消化性デキストリンには主に5つの作用があります。

1.糖の吸収スピードの遅延作用(食後血糖の上昇抑制作用)
2.整腸作用
3.脂肪の吸収スピードの遅延作用(食後血中中性脂肪の上昇抑制作用)
4.内臓脂肪の低減作用
5.ミネラルの吸収促進作用

引用:食物繊維を摂ろう!難消化性デキストリン(大塚製薬)より

 

というように糖や脂肪の吸収を遅らせ、内臓脂肪を低減し、腸の調子を整え、ミネラルの吸収を促す作用がある栄養素なのです。

 

まさに、メタボ解消に役立つ栄養素と言えるでしょう。

 

ということでダイエットに難消化性デキストリンをプラスすることで腸内環境も改善できて、メタボ解消にも役立ちます。

 

難消化性デキストリン (サラッと溶ける便利な即溶顆粒タイプ) 

難消化性デキストリン商品画像

 

 

どうやって摂取したらいいの?

食事の前に、摂取することをオススメします。

 

食事の前、コーヒーに難消化性デキストリンを溶かして飲めば、効果バツグンです。

 

食前にコーヒーを飲むと、糖や脂肪が吸収されにくくなるそうです。

 

ぜひ、食前に難消化性デキストリンを溶かしたコーヒーを飲むようにしてみて下さい。

 

おススメは、食前ですが、コーヒーの苦手な方は、食事中の飲物に混ぜたり、味噌汁やスープに混ぜる方法でも摂取できます。

 

食事にプラスするといった感じで、難消化性デキストリンを摂取することを心がけてみて下さい。

まとめ

「糖や脂肪の吸収を抑えて、腸の調子も整える。」といった効果がある難消化性デキストリン

 

いきなり運動や食事制限といったダイエットを始めるより、食事に難消化性デキストリンをプラスすることを始めてみては、どうでしょうか?

 

間違えないようにしたいのは、糖や脂肪を吸収しない訳ではないので、飲んでいるからと食べ過ぎては意味がないので、食べ過ぎには、注意してください。

 

健康のためにも、ぜひ、今日から始めてみませんか?

 

難消化性デキストリン (サラッと溶ける便利な即溶顆粒タイプ) 

難消化性デキストリン商品画像

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

ページの先頭へ