しては、いけない!!こんなダイエットは続かない。

目安時間:約 6分

「ダイエットを始めたけれど、続かない。」って人は多いと思います。

 

こんなことをすると、「ダイエットが続けられない」という事例を紹介していきます。

 

出来そうにない、続けられそうにない目標を決める

ダイエットをしようと思うと、「食事を減らして、毎日走ろう。」みたいな無理な目標を決めがちです。

 

今できていないことをやろうとして、いっぺんにあれもこれもとしようとすると人間は出来ないように出来ています。

 

1回、2回は出来ても、すぐに出来なくなります。

 

すると、挫折してしまって、やめたとなりやすいです。

 

こうならないためにも、今日から、または今すぐできない目標は決めないでください。

 

今すぐできそうな目標を決めて、それを毎日、達成していってみてください。

 

小さな目標を達成することを積み重ねていくと、結果が表れてきます。

 

一つできれば、もう一つという感じで、徐々に出来ることが増えていきます。

 

結果が表れてくる(少しでも痩せる)と、後はそれを続けることがなんともなくなってきます。

 

後戻りもしたくなくなるので、自然と続けることが出来るようになります。

 

ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ

 

短期的な成果を求めすぎる。

人間は1日で急激に太ったり、痩せたりはしません。

 

来月までに10kg痩せるとか、1週間で5kg痩せるとか、無理でキツイ目標を決めても達成できずに挫折につながります。

 

例え短期間で痩せたとしても、無理なダイエットは続きませんし、確実にリバウンドします。

 

しかもリバウンド後は、前の体重より増えてしまうでしょう。

 

今の体型も日々の生活の積み重ねで出来上がったのですから、痩せるのも同じように日々の積み重ねです。

 

1週間や1ヶ月で結果が出ないからと諦めていては、一生その体型です。

 

ダイエットをしようと決めたら、3~6ヶ月ぐらいのスパンで目標を設定してみて下さい。

 

そうすれば1日で達成する目標も手が届きやすくなり、続けやすくなります。

 

FiNC(フィンク)ダイエット家庭教師

 

 極端な食事制限をしてしまう。

断食や1食や2食抜きダイエットみたいな食べないダイエットや『○○だけを食べるダイエット』みたいな単一の食品だけを食べるダイエットは続かないし、体にもすごく悪いです。

 

そんなダイエットは今すぐやめましょう。

 

痩せたところで意味が無いです。

 

体の調子が悪くなる。集中力が無くなる。骨がもろくなる。拒食症や過食症。精神的にも病んでしまう。最悪、死にもつながります。

 

それより、3食きちんと食べて、1日の食事量をコントロールした方が体にも良いし、続けることができます。

 

続けることが出来れば、リバウンドもしませんし、痩せた体型をキープすることもできます。

 

1日の食事量のコントロールが無理だったとしても、1週間単位でもコントロール出来れば、効果はあります。

 

まずは今の食生活を少しずつ見直すようにして、極端に変えないようにしましょう。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

 

まとめ

大きな目標を決めず、長期的な視点で食生活を見直してみて下さい。

 

毎日、続けることができれば、確実に効果は表れます。

 

効果があれば、やめられなくなります。

 

まずは、出来ることから始めてみましょう。

 

いかがでしたか?

 

今回は「しては、いけない!!こんなダイエットは続かない。」について紹介しました。

 

こんなダイエットをしなければダイエットが続くようになるんじゃないでしょうか。

 

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

メタボ改善!!まず目指すのは、ここだ!

目安時間:約 4分

メタボを改善したいけれど、どうすればいいのか?何を目指せばよいのか?

といった具体的な目標を設定するのに、戸惑ったり、分からないからやめとこうとなることがあるかもしれません。

 

そうならないために、今回は”メタボを改善するのに、まずは目指す目標”について紹介していきます。

 

体重の5%を減らそう!!

メタボを改善するには、まずは体重の5%を減らすことを目標としてみて下さい。

 

体重の5%というと、80kgの人ならば4kgです。

 

これだけでも、内臓脂肪は減りますし、高血圧・高血糖脂質異常も改善すると言われています。

 

メタボの改善には、厳しい目標設定は必要ありません。

 

まずは現在の体重の5%を4~6ヶ月で減らすイメージで、取り組んでみましょう。

 

例えば体重80kgの人ならば4kgを4~6ヶ月で減らすので、1ヵ月に1kg減らせば十分です。

 

まずは、これが達成できれば、出来るという自信もついてきます。

 

メタボの原因は、これ!

メタボを引き起こす原因は、内臓脂肪の蓄積によるものです。

 

たまった内臓脂肪から放出される脂肪が増えるために脂質異常が起きたり、血糖が増加して、血圧が上昇したりします。

 

その結果、動脈硬化の危険が高まっていきます。

 

 

内臓脂肪が蓄積される原因は、これ!

内臓脂肪が蓄積される原因になっているのが、食べ過ぎ運動不足です。

 

なので、メタボを解消・改善するためには、食べ過ぎをやめて日々の生活に少しずつ運動を取り入れてみましょう。

 

内臓脂肪は皮下脂肪に比べて、増えやすく減りやすいという特徴があるので、食生活を改善し、運動量を増やすだけで、意外に減っていくものです。

 

まとめ

メタボの改善には、厳しい目標設定は、しないでください。

 

まずは現在の体重の5%を4~6ヶ月で減らすイメージで、取り組んでみましょう。

 

あまり大きな目標を立てて、挫折するよりは、これぐらいの目標を、まずは目指して達成してみましょう。

 

この目標を達成するために、現在のメタボの状態が、今はなにも症状が無くても動脈硬化の危険度が高い状態にあり、これを改善することが重要であることを十分、認識することが必要です。

 

いかがでしたか?

 

今回は『メタボ改善!!まず目指すのは、ここだ!』を紹介しました。

 

これで、メタボを改善する第一歩を始めることができます。

 

ぜひ、参考にしてみて下さい。

 

ダイエットの専門家が60日間オンラインでマンツーマン指導
フィンクダイエット家庭教師で一生太らない体質へ

こんなに怖い、メタボのままでは健康に生きられない!

目安時間:約 3分

メタボなのは分かっているけど、「なかなか痩せれないし、体調も悪くないから、メタボのままでもいいや。」と考えたりしていませんか。

 

「メタボで何が悪いのか?」って開き直っていませんか?

 

そんなあなたに、メタボのままでは健康に生きられないということを紹介します。

 

メタボだと何が悪いのか?

何が悪いのか、健康状態が確実に悪いです。

 

自覚症状が無いまま動脈硬化が進んでいっています。

 

健康診断で高血圧、糖尿病、脂質異常を指摘されても症状は、ほとんど無いので、危険な状態が進行していることに気づいていません。

 

動脈硬化が進むとどうなるのか?

動脈硬化が進行すると,心臓発作や脳卒中を起こしやすくなります。

 

心臓発作や脳卒中を起こすと、最悪ということもありますし、助かったとしても後遺症を抱えたまま残りの人生を過ごすことになります。

 

次に、メタボの人がなりやすい糖尿病についてです。

糖尿病を発症すると、どうなるのか?

糖尿病は動脈硬化が進行するだけでなく、様々な合併症を起こして、失明したり、人工透析が必要になったり、足を切断しなければならないこともあります。

 

心筋梗塞、脳梗塞や認知症にも、なりやすくなります。

まとめ

ということで、メタボであるということの危険性が分かっていただけたでしょうか?

 

今は、症状が無くても、いつ症状が出てもおかしくない状態だということです。

 

メタボであるという現実から目を背けず、生活習慣の改善、主に食生活の改善に取り組んでみて下さい。

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

ページの先頭へ