ダイエットしたいけど、どれぐらい食べていいの?

目安時間:約 3分

食事管理をすると痩せると聞いたけど、1食分の食事量がどれくらいなのか分からない。

 

といった感じで、食事管理をしようにも、どうやって日々の食生活に取り入れていけば、分かりにくいと思います。

 

というわけで今回は、1食分の食事量について、書いていきます。

 

何を食べようか悩む時や仕事が忙しい時に、お弁当やコンビニ飯でランチをサクッと済ませることができます。

考えるのがむずかしければ600kcalの食べ物を選ぶ。

食事管理をしていると1食当たりのカロリーを考えて食事を摂らなければいけません。

 

でも、いちいち考えるのが面倒くさい時や仕事が忙しい時などは、何を食べようか悩む時間がもったいないと思っていました。

 

そんな時に、どれくらいの量(カロリー)を食べれるか決めておけば、悩む必要もないし、時間もかけずに済むと思いました。

 

ポイントは3つあります。

600kcalという数字は1日に2000kcal摂るべき人のおよそ1食分である。

 

②カロリーを少なく設定する分には大きな問題はないが、600kcalぐらいはないと、もの足りないことがある。

 

③おにぎり1つ+サラダチキン+サラダで、およそ400kcal。+おにぎり1個でもいいし、200kcal程度の食品を一つプラスすればOK。コンビニのお弁当でもカロリー表示が600kcalまでの物を一つ選べばOK。

 

結論としましては、考えるのがむずかしければ600kcalの食べ物を選ぶということです。

 

そうすれば何を食べようか悩む時や仕事が忙しい時でも、お弁当やコンビニ飯でランチをサクッと済ませることができるようになります。

600kcalの弁当を買う。

わざわざ高タンパク・低脂質の食品をいくつも選んで買い込むよりも「600kcalの弁当を買う」とだけ決めて、その中でも高タンパクなおかずのものを選べば簡単です。

 

これならエネルギーの量は自動的に600kcalにコントロールされ、追加で何かを買わない限りそれ以上に増えることはありません。

 

これなら忙しい時や食品を選ぶのが面倒くさい時でも、簡単に選ぶことができます。

 

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

食事指導中心のオーダーメイドダイエット!
無理なダイエットを卒業しよう

ページの先頭へ